ウイルスに負けない体づくり②

免疫力を高める重要性

この度、新型コロナウイルスによる感染により、お亡くなりになられた方々に謹んでご冥福をお祈りいたします。
そして、被患された方々にも心よりお見舞い申し上げます。
1日も早いご回復と、感染の収束をお祈り申し上げます。

世界中が新型コロナウイルスの影響を受ける中、トロントでも非常事態宣言が出されています。
情報も多すぎて、過度な心配をしすぎたり、逆に麻痺して、どれも信じられなくなったりしていませんか。

今の時点でかかっていない方も、もう大丈夫、と安心できる状況ではありません。
ワクチンの生産ももう少し時間がかかりそうですし、何かできることといえば、やはり自分自身で、自分や家族、コミュニティーを守ることです。

自分でできること、といえば、みなさんもおわかりの通り、免疫力を高めること。

免疫力を高める、という予防医学は、中医学の基本となる考え方です。
中医学/東洋医学は、何千年という歴史の中で、何度も疫病と戦ってきました。
新型コロナウイルスによる肺炎から回復して退院した5万人を超える人々の大半が、中医学治療と西洋医学の併用が効果的だったことを、中国の保険部門が明らかにしています。
予防、対処法など、中国の大学病院等で経験を交えた症例の診療マニュアル等もできており、どんどん情報が得られるようになってきました。

今日は、感染症を経験してきた中医学より、免疫を強くする養生法をシェアします。

免疫力と衛気(えき)

中医学の考え方で 「“気” の力」「“気” を整える」というものがあります。
いわゆる元気の “気” です。
“気”のくわしい話は少々複雑なのでここでは省きますが、
この “気” の中でも “衛気(えき)” は、免疫調整能力・バリア機能・環境に対する総合的な適応能力であると考えられており、衛気を強くすることで、病気にかかりにくくなると言われています。
ウイルスは、主に口、鼻、喉、目などの粘膜組織から侵入しますが、衛気を養うと言われる “玉屏風散(ぎょくへいふうさん)” という漢方薬は、薬理実験で粘膜上皮細胞のバリア機能を強化することが確認されています。
“板藍根(ばんらんこん)”、“板藍茶(ばんらんちゃ)” も、抗ウイルス作用、抗菌作用、免疫増強作用があり、SARSの時に中国で大活躍した生薬として知られています。

ちなみに、うちは家族みんなで玉屏風散と板藍根を一生懸命飲んでいます。

また、衛気を強くするには、中医学でいう “腎”、“脾”、“肺” の気を補って、元気にしておく必要もあります。
衛気の根源は腎にあり、脾から栄養をもらい、肺の働きで全身に運ばれるからです。

それでは、どんな食材が、“腎”、“脾”、“肺” を元気にするのかをご紹介します。

“腎” “脾” “肺”を元気にする食材

腎:松の実、桑の実、クコの実(goji berry)、くるみ、黒豆、黒米、黒キクラゲ、黒ごま、海草類、粘りや渋みのあるもの、山芋、もち米、蓮の実、銀杏、牡蠣、ラム肉、牛肉、鶏肉、エビ、生姜、シナモン、ニラなど、海苔、昆布、その他の海草類、なまこ

脾:うるち米、もち米、オートミール、ハト麦など、じゃがいも、かぼちゃ、さつまいも、長芋、きのこ類、生姜、りんご、桃、キャベツ、大豆、インゲン豆、ささげ、白豆、栗、牛肉、鶏肉、うなぎ、どじょう、鯖、タチウオ、カツオ、スズキ、イワシ、タラ、ローヤルゼリー、はちみつ、など

肺:もち米、長芋、杏仁、ジャガイモ、さつまいも、梨、ユリ根、白きくらげ、白ごま、牛乳、チーズ、桃、うずら肉、どじょう、鯖、ローヤルゼリー、はちみつ、小松菜、アスパラガス、松の実、ひまわりの種、鶏卵、いちご

“腎”の力を補う食べ物の特徴として、黒い色の食材、木の実類、ねばねばしているもの、などがあります。
“脾”の力を補う食べ物は、穀物、芋類、きのこ類、甘味(自然のもの)があり、そして白い色の食べ物は“肺”を潤すと言われています。

この新型コロナウイルスは、感染しても症状が出ない場合が多いというの特徴があり、それが感染を広げた理由の一つでもあります。
知らないうちに感染し、症状が出ないまま人にうつしている…ということも、大いに考えられるのです。
当然ながら、逆に、知らないうちにもらってしまっている可能性もあります。
知らないうちにウイルスが行ったりきたりしている中、免疫を高めて感染しない、感染しても悪化させない力をつけておく、というのが大事になってくるのではないでしょうか。

前回のブログにも書いた、免疫力を高めるには?の項目も馳せて、参考にしていただけるとうれしいです。

情報が非常に多く、信憑性が乏しいものもありますし、私自身は、あまりいろいろと見ないようにはしているのですが、日本の情報の中では、以下のサイトをよく見ています。

山中伸弥教授の新型コロナウェブサイト
https://www.covid19-yamanaka.com/

厚生労働省 新型コロナ関連
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q9

次回は、かかってしまった時の対処法、養生法などについてお話します。
みなさま、くれぐれもご自愛くださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です